「2色線刻 黄色 カップ&ソーサー 鶴琳窯 美濃焼」と「プレミアムグリーンティー 島田市緑茶化計画」セット
日本の手しごとの伝統と未来を繋ぐ「NOMU UTSUWA-TO」
工芸産業と異なる産業のファンづくりを目指して、今回取り組むテーマは”こだわり窯元とこだわりを繋げる” です。第1弾は、美濃焼の飲む器 To 全国の選りすぐりの緑茶と繋ぎます。
NOMU UTSUWA-TOの取組はこちら
https://www.nomuutsuwa-to.com
<商品情報>
〈飲む器〉
2色線刻 黄色 カップ&ソーサー 鶴琳窯 美濃焼(土岐市 / 岐阜)× 1個
仕様:φ約8.7cm × H6.3約cm(ソーサー φ約14.6cm)
*2枚目画像はデザイン違いの参照になります
〈飲み物〉(コーヒが品切れの為、緑茶のセットになります)
プレミアムグリーンティー 島田市緑茶化計画(島田市 / 静岡)× 4パック
内容量:ティーバッグ 4g
*ティーバッグはランダムでのお届けになります
<鶴琳窯>
日本一の焼き物の産地、美濃焼の中心の土岐市に窯を構えている鶴琳窯。器をキャンパスに見立てて描かれているようなアート性が高く独創的な作風が特徴的。1点ずつ手作りなため、作品のフォルムやサイズ、模様などのデザインも一つとして同じものがなく、自分だけの特別な器との出会いを楽しむことができます。飲むものの味を変えてしまいそうなアート性の高い鶴琳窯さんの器。飲みモノを味わう時間を楽しくしてくれます。
<島田市緑茶化計画>
地球上でもっとも緑茶を愛する街、静岡県島田市。特徴ある茶葉を育て、加工し、市内や県内のみならず、全国的にもその品質を高く評価されている島田市のお茶。島田市では、この緑茶のイメージを活用したプロモーション施策として「島田市緑茶化計画」を進めています。
http://shimadagreenci-tea.jp
¥6,500
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※1回のご注文毎に送料¥1,000が掛かります。